各位
私はパソコンを会社の中に広めようと、40年前の32才のころに8インチのフロッピーディスクのパソコンを触っておりました。
NECの98が浸透する前の話で、社長や役員に内緒でA4の用紙一枚に、丸一日を掛けて完成をさせた記憶があります。当時、自分の部下に高卒の男子新入社員を引っ張り、データーとグラフを作りました。
とは言うもののエクセルやロータスが無かった時代でしたが、彼がベーシックでプログラム言語を使い、ロータスを作ってくれたものを使いました。
私はスマホになってから、まだ若い会員さんも使ってなかったころから、先頭を切ってスマホを使いました。
当時20代の女性会員さんから古田先生は凄いですねと言われました。
「私はまだめんどくさいのでスマホは使いたくないわ」と言われたことを覚えております。
その後、会員さんのほとんどがスマホになり、その後私はガラ系に戻しました。
4年前にスマホに戻し、長年愛用していたドコモからソフトバンクに変えて見ました。
理由は、孫正義社長の話に感動して乗り換えました。
この7月21日より掛け放題にして、固定電話は使用ゼロになりました。
電車の中でイヤホンで演歌の新曲を覚えたり、車で温泉に行くときはシュガーライターから電源をとり、ナビとして使ったりしております。
東京南支部 古田利秋 ☎03-3718-5161